アクセス解析でのIPアドレス情報利用(組織情報)

企業アクセス解析とは

アクセスユーザーの年齢や性別など基本的な情以外にも、「ユーザはどの企業の人なのか」などの、企業情報もアクセス解析で扱えるようになってきました。
「企業アクセス解析」というテクノロジーに対する認知は着々と進みつつあります。特に、アクセス解析の結果をビジネスに生かすことの難しかったBtoB企業を中心として、活用が進みつつある現状です。

Webサイトにアクセスすると、WebサーバにIPアドレス情報が残ります。IPアドレスと企業情報を紐づけたデータベースを利用することで、企業のアクセス情報を集計することができます。
IPアドレスと企業情報を紐づける方法に関しては、「IPアドレスによる企業情報調査について」をご覧ください。

現代社会では、分からないこと・知りたいことがあればまずWebで検索や情報収集を行うのが一般的です。つまり、Webサイトは、具体的な課題やニーズを持った見込み顧客が集まってくる場所と考えることができます。
Webサイトを閲覧した企業を知る事や、それぞれの企業がどこから訪問しどのページを見たかといった企業の行動を分析することで、営業活動やビジネス戦略に直結するデータを得ることができ流のです。

企業名以外の分析

企業アクセス分析とは、単に「アクセスした企業の行動を知る」ということにとどまりません。
株式会社GeolocationTechnologyの提供する「どこどこJP」では、「業種」「従業員数」「上場区分」「資本金」など、全29種類にも上る豊富な企業データとIPアドレスを紐づけています。これらの情報を集計することで、「この製品のページは、こんな業種によく見られている」など、アクセス企業の傾向を把握することができます。

また、「従業員数1000人以上の大規模な企業向けソリューション」といった、ターゲットとなる企業の特性が決まっている製品・サービスを提供している場合に、ターゲット層のアクセスがあるのかどうかという観点から、Webサイトや広告効果の真価を見極めることも可能になります。

まとめ

・企業と言う軸でアクセス解析を行うことで、ビジネス戦略に直結するデータを得ることができる。
・IPアドレスと企業情報を紐づけることで、企業のアクセスを解析することができる。
・業種や従業員数といった軸でアクセスを解析することができる。